今日は人生初めての日だったなんて

好奇心がある限り心を文字で表すことは大切です。日記を書きます。

手づくり食品

土鍋料理は一石二鳥

このところ平年並みの寒さになっている。 平年とはどういうことか分からないけれど、 何となく記憶しているその季節らしい「らしさ」に思える。 庭に出たら水槽の表面が凍っていた。 鋏でたたいてもビクともしない。 1センチほどの氷のようだ。 以前の真冬は…

干し大根を作る

友人が農家の人から頂いたという大きな大根を持ってきてくれた。 私の脛よりも大きな丸々と太った大根だ。 我が家の庭の大根も今期は大成功で、毎朝のおろし大根に重宝している。 自家製の大根はもう細いのが3本きりで、そろそろ終わりかけている。 でも、頂…

柿酢を作る初めての経験

前に遠くに住む知人から柿で作ったという酢が送られてきたことがあった。 美しい褐色をした柿酢は酸味が強く、 とても柿から自然にできたものとは思えないほどだった。 酢は毎日何がしかの料理に使っているので、すぐになくなってしまった。 そこで、私も友…

自家製炭酸で夏を過ごした

人は一日に水分を一定量取らなければならないというけれど、 私は水があまり好きではない。 何かしら味がついていないと飲む気がしないのだ。 これまで夏の間の飲み物は、 たいていが柚子のしぼり汁を少し加えた自家製の水だった。 お茶でも良いのだけれど、…

エノキの常備菜

出来合いのものやレトルト食品の濃い味が苦手な私は、 たいていのものは手作りをして済ませる。 先日はスーパーでエノキタケがたったの50円で売り出されていたので、 なめ茸の常備菜を作った。 これは瓶入りで100円ほどで売られているけれど、 自分で作れば…

手作り味噌は人任せだが

日本の代表的な発酵食品である味噌。 地方によっていろんな味がある。 色が濃くて塩辛かったり、白くて甘かったり。 たいていは同じ味噌を続けて使う。 大量生産の袋入り味噌は値段がピンからキリまである。 スーパーで味噌売り場を占めているのは、 たいが…

冷凍庫を整理してキイチゴジャム作り

冷凍庫がいっぱいになったので整理した。 冷凍は便利なものでつい残ったもの何でも入れてしまう。 たとえばキノコの残り、シューマイや餃子のあん、 採れすぎた唐辛子、日々たまっていくミニトマト、トマトソース、 ピザの具など、書ききれないほどある。 そ…

料理は骨まで生かそう

私はお肉よりも海で育つお魚の方が好きである。 かといって菜食を目指しているとかではない。 お魚の個性的な味が好きなのである。 それに家畜と違い、大海の荒波を自然に任せて育つのが良い。 お魚は食べたこともないものもまだあるほど多彩だ。 白身魚の淡…

キイチゴタルトを作ってみた

我が家の庭はいつの間にか苺の葉が青々と茂り、 その面積は雑草のように広がっている。 でも、イチゴは美味しい実をつけるので、 5月の中頃から6月にかけて、毎朝苺を摘むのが日課になっていた。 イチゴはいっぺんに赤くならないため、熟したものを選んで…

男性は持ち寄り食事会はしない?

昨夜は仲間が我が家に集まった。 夕食はそれぞれが自宅から持ち寄った手作りのおかずだ。 狭い食卓にカボチャのサラダ、野菜の天ぷら、 イワシの煮物など色んな料理が並んだ。 私たちが集まると、こうして決まって手作りおかずの持ち寄りとなる。 全員女性な…

クルミ味噌を作ってみたら美味しいこと

友人が自分で作った「胡桃味噌」がなかなか美味しかったというから、 私もまねて作ってみた。 スーパーに行くと、 よく「ご飯の友に」という歌い文句で、 「何とか味噌」と名の付いた佃煮のようなものが売っているが、 私はそうした出来合いのおかずはあまり…

フキ味噌を作る

先日、友人がフキノトウのおすそ分けをしてくれた。 それは、仲間の一人が住む雪の国から送られてきたもので、 採ってから5日ほども経っており、見た目も決して新鮮ではなかった。 わずか五つほどだったけれど、フキ味噌にしてみた。 すると、このあたりの八…

ドライイーストで焼いた発酵過剰のパン

最近あまり自家製のパンを作ることをしなくなった。 そのわけは多分天然酵母のパンがとても美味しかったからだと思う。 自分で作った果物の酵母で焼いたパンは日にちが経っても美味しい。 簡単にできるドライイーストのパンは焼き立ては美味しいけれど、 時…

天然酵母液で熟成肉?

冷蔵庫に鶏の手羽肉を残しておいたのをすっかり忘れていた。 いつだったかははっきりしないけれど、 多分2週間ほどは経っていると思う。 鼻に近づけて匂いを嗅いでみたら腐った匂いがして、 表面を触ってみたら何とネバネバとしている。 この手羽肉は柚子塩…

白菜の炒め物に工夫

先週はお豆腐や牛乳などもまとめて買っていたので、 週の途中で買い足しに行くことがなかった。 そのため青物野菜がなくなってしまい、白菜ばかり料理することになった。 最近は食事の献立がマンネリ化していて、 買い物に行っても買うものもほとんど同じも…

レモンバーベナとほうじ茶のコラボ

我が家の朝はコーヒーをドリップで落とすことから始まるけれど、 たいていの日が魚が主菜の和食が多いので、 朝食の後の飲み物はやはり昔ながらの緑茶がいい。 ところが、日本茶は値段によって味がはっきりしていて、 美味しいと思われるものはかなり値が張…

柿酢を貰ってびっくりした

私は季節の果物をよく酵母にする。 酵母にするためにはリンゴやイチゴなどの果肉や皮を、 よく煮沸消毒したガラス瓶に入れ砂糖を加えて、 数日室温でそのままにして発酵を待つ。 温度の.高い時期はすぐにぶつぶつと発酵し始め、 簡単に酵母を生じさせること…

クリスマスに手作りケーキとグローリアを

クリスマスを大袈裟に祝わなくなってしまったけれど、 やはり、特別な日という感じがする。 仏教徒の日本人なのに不思議なことだが、 幼い時からこの日だけは親に連れられてミサに並び、 家に帰っては聖夜を祝ってきたからだと思う。 樅の木に似た針葉樹の木…

古代米に籾殻が残っていた

スローフードの好きな私、玄米や古代米もよく食べる。 以前、知人に古代米を頂いていたのでそれを炊くことにした。 古代米とは大昔に栽培されていた古代の稲の品種で、 緑色や赤い色、黒い色をしていてかなり小粒である。 少し値段は高いけれど、健康ブーム…

アウトドア用飯盒のメスティンでパンを焼いた

天然酵母という存在を知ってからというもの、 自宅で作るパンにドライイーストを使わなくなった。 天然酵母で焼いたパンは癖になるほど美味しい。 それに日が経ってもなぜかあまり味が変わらない。 以前はすべて便利なドライイーストで作っていたので、 比較…

干し椎茸を作る

地場産の椎茸がスーパーでとても安く売っていると、 必ず余分に買うようにしている。 安くなった椎茸は、 ちょっと欠けたり褐色のシミがあったりするのも入っているけれど、 値段の安さからすれば断然お得だと思う。 何より今問題になっている食品ロスを減ら…

レモンバーベナとドクダミのハーブティ

芝生の中に10年ほど前に植えたハーブのレモンバーベナがあり、 この夏もたくさんの葉を茂らせた。 これは、生の葉をそのままお湯に入れただけでも、 さわやかな香りのハーブティになる。 だから、枝を切ってはざるに広げて乾燥させ、 小分けしてラッピングし…

『クスクス粒の秘密』を思い出す

先日、食器戸棚の整理をしていたら、 モロッコのスーパーで買ったクスクスがあった。 クスクスとはスパゲティと同じ小麦粉で作られ、 砂粒のように細かくて世界最小のパスタと言える。 前にレンタルビデオ店で『クスクス粒の秘密』という、 映画を借りて見た…

マーシャと熊を思い出すジャム作り

庭のイチゴは去年豊作だったから、 今年は一休みの年かなあと思っていた。 ところが、ここにきて、 毎朝両手に抱えきれないほど採れるようになった。 大方第一弾は過ぎたけれど、あと数日はなり続けるだろう。 そうして集めたイチゴはデザートに食べる分だけ…

バタークッキーはほろっとした舌触りで味は最高

久しぶりにクッキーを焼いた。 10数年ぶりかもしれない。 「ステイホーム」とやらの影響か、 家でおやつを手作りする人が増えたらしく、 ホットケーキミックスが売り切れているという。 そのせいも少しはあったのか、 いつもとは違って何となくクッキーを焼…

酵母液は料理の隠し味になる

ありあわせの野菜を炒めておかずの一品にする時、 最近は必ずのように隠し味に酵母液を加えている。 野菜炒めといえば味付けは塩・胡椒が定番だけれど、 酵母液を入れると味に深みが増すから嬉しい。 発酵が終わった酸味のある液が料理をプロっぽく演出して…

手づくりヨーグルトは途切れなく何年も

自家製のヨーグルトを作り続けて何年が経つだろう。 毎朝食べるのでなくなりそうになったら作れるので有難い。 味も自分好みの感じがして、 余程のことがない限り、昔のように市販のものを買うことはないと思う。 ヨーグルトの製造方法は、瓶に残った5センチ…

手づくりパン粉でウィンナーシュニッツェル

食べ残しのバケット、もう相当前のものである。 何となく捨てられなくて、そのまま棚に飾って?おいた。 よくパン屋の店先に飾ってある感じに。 師走になったしいよいよ捨てようと思い、袋から取り出した。 でも、じっと見ていると、食べ物を捨てるのは抵抗…

酢は手作りで

鶏肉を美味しくするため、 焼くときは必ず果物の酵母液に浸している。 その酵母液はもちろん自家製で四季折々の果物で作る。 たとえば春は苺、夏はビワ、秋は柿で、冬はかんきつ類など。 ざっと洗った果物またはその皮も使い、 瓶に入れて水を足し、大匙1杯…

焼売は手作りがいちばん

中国料理の包子系が大好きな私、当然焼売(シューマイ)も大好きだ。 肉汁のジュッと落ちる値段の高い名物は別として、 普段使いは自分で作るに限る。 以前はスーパーでパック入りのものを買っていた。 でも、少し反省して今では必ず手作りをしている。 スーパ…