2019-01-01から1年間の記事一覧
所属する趣味の会の新役員の話。 私がそこへ入ってまだ浅いけれど、 その会はずっと続いていて、毎年役員を回り番でしている。 役員は毎週仲間に練習の場所や有無などを連絡しなければならない。 みなが注目している重要な仕事だ。 その仕事を来年が私という…
先週の水曜日の夜からお風呂に入っていない。 実に8日間。 最初の四日は熱があったし、 その後、今も風邪の症状から抜け出せていない。 鼻水は改善されてきたけれど、 咳が息ができないほど立て続けに出ているのだった。 昨日からずっと、今日は絶対にお風呂…
今日でインフルにかかってから6日目。 朝の外気は久しぶりに-0.7を差していた。 図書館の本が返却期限になっていたので、午前中に返してきた。 実に6日ぶりの外出である。 咳がひどいので周囲の人が迷惑するため、 強めのマスクをしっかりしてつけて行って…
銀色の日の光りが煌々と部屋を照らしている。 庭木が激しく揺れている。 生乾きの洗濯物は今日で全部乾くだろう。 この国に住んで最高に良いのは太陽の恵みだ。 昨夜はそれほどうなされずに、どうにか朝まで眠ることが出来た。 食欲がほとんどなかったので心…
お昼の体温は35度4分、インフル5日目となる。 昨日から床を離れて生活しているけれど、 咳と痰は相変わらず続いていて、部屋中に私の菌が舞っているみたいだ。 本当に厄介なインフルだ。 昨夜はまだ暗いうちに目が覚め、 悶々としていたらなかなか寝付けなか…
昨日の朝いったん下がった熱が夜に再び38度を超えた。 鼻水も1分おきぐらいに頻繁に出る。 そのため、普段は飲むことのないオレンジジュースに水を加え、 ペットボトルに満タンにして枕元に用意して横になった。 風邪には何より水分が大事だからだ。 夜中に…
昨夜も熱が38度5分だった。 こんなに高熱が続くのは、 どうやら悪性のインフルエンザに決まっている。 昨日は少し吐き気も襲ってきて不安だった。 おかげで食欲もなく節々が痛み、身体がふらつく。 使ったものをすぐに片づけられないので、 布団の周りにはタ…
風邪をひいてしまった。 熱を計ると38度もある。 うひゃー、久々の高熱。 もともと体質的には風邪を引いても、咳は出るけれど熱はそれほど出ない。 ところが、今回は強力な風邪の菌にどっぷりとまみれてしまい、 劣化した私の身体も逃れようがなかったのだ。…
テレビでSNSのフォローについて特集していた。 インスタグラムなどのSNSは、 そのフォロー数がどのくらいあるかで人気や収入が決まるらしく、 発信者はフォロー数の増加には神経を使う。 あるお店の写真を載せ、洒落た良い感想を書けば、 ネットを見た人はそ…
食べ残しのバケット、もう相当前のものである。 何となく捨てられなくて、そのまま棚に飾って?おいた。 よくパン屋の店先に飾ってある感じに。 師走になったしいよいよ捨てようと思い、袋から取り出した。 でも、じっと見ていると、食べ物を捨てるのは抵抗…
今朝の温度 4.4度 暖かい 今日も運動のためにわざと重たい荷物を背負って、 いつものキッチン山を歩いてきた。 山と行っても普通に歩いて往復2時間、 秘密のキッチンでお昼を食べても2時間半程度。 帰りはお風呂に入って来よう。 たまたま相棒が家にいたので…
運動を兼ねて今日は車を使わず、 5キロほどの図書館への道を自転車で行くことにした。 最近病んだ近くの友人も毎日ウォーキングを始めたと言うから、 私もとりあえず負けずに動かなくては。 家には自転車が二つあって普通乗るのはママチャリである。 ところ…
寒い日が続いている。 昨日の朝はこの冬初めてマイナス0.5と零下になった。 今朝はプラスになって0.1度だったので昨日より暖かいことになる。 朝起きて窓から外に温度センサーの入った腕時計を置く。 一日の気温はどうやら夜明けあたりに一番低くなるようだ…
鶏肉を美味しくするため、 焼くときは必ず果物の酵母液に浸している。 その酵母液はもちろん自家製で四季折々の果物で作る。 たとえば春は苺、夏はビワ、秋は柿で、冬はかんきつ類など。 ざっと洗った果物またはその皮も使い、 瓶に入れて水を足し、大匙1杯…
今朝の温度はまだ5度もあって決して真冬の寒さではないけれど、 暖かかった11月からいきなり寒くなってきたため、 身体にはとても冷たく感じられる。 テレビから初雪のニュースも流れている。 そこで、思い切って車を冬タイヤに履き替えることにした。 取り…
町なかにある大きな温泉センターへ行ってきた。 山を歩いた後は汗まみれだから、安い温泉を見つけては入るけれど、 町なかの温泉にわざわざ行くことのない私。 温泉に隣接するのは巨大ショッピングモールだった。 無料の招待券を1枚だけ貰い、捨てられなくて…
毎朝コーヒーを落とした後、 最近はその使用済み豆カスをドリップごと窓から投げて、 外に置いた容器に入れている。 人の目に入るところでないから見た目に問題もない。 わが家は食品かすはすべて家庭菜園用の肥料にするので、 いちいち中身を出すのが面倒で…
昨夜は笑いの絶えない最高のパーティーだった。 最後に仲間が担いで持ってきてくれた祝いの苺タルト、 まさか山の中でそんなものを食べられるとは感激した。 私たちのまとめ役をしているリーダーは、 重い荷を平気で担いで山を歩く猛者である。 他の四人も力…
富士急に乗って山へやって来た。 大月から河口湖まで走るこの電車は私にとって初めてだった。 満員の車内は殆どの人が山スタイルときている。 集合場所の駅からタクシーに乗り、 林道のゲートから二時間ほど山道を歩いてやってきた。 この山にはまっ白い富士…
前にドイツのドレスデンに行った時、 骨董屋で一枚の印刷された絵を買った。 絵にはくつろぐ女の子の家族が幸せそうに描かれていて、 ちょっと見た目では昔懐かしいただの絵のように思えた。 ところが、それはクリスマスまでのカレンダーで、 絵の中のあちこ…
築地で買い物を済ませた後、六本木駅に下りてみた。 この日はメトロフリー切符をふんだんに利用して、 夜遅くまで東京見物と決め込んでいたから、 目的もなく下車する町を欲張ったのだった。 二人ともぶら下げた袋の中には場外で買った豆や数の子、 削り節な…
上野で展覧会を見た後、 日比谷線に乗って築地にお昼を食べに行った。 師走も近づいているので、 ついでに豆や田作りなどの乾物でも買っておこう。 休日のせいか場外市場は閉まっている店も多い。 人は少な目だけれど、中国の団体さんで賑わっている。 なぜ…
上野で開催されているゴッホ展に行ってきた。 これまでに彼の展覧会は必ず行っているし、 有名な絵はほとんど見たので、それほど期待していなかった。 でも、今回の展示品は彼の初期のものが多く、 記憶が合っているとしたら初めて見るものが多かった。 初期…
冷蔵庫の掃除をした日、買い物に行った。 私は食料品の買い物ではお金に上限を決めず、 売り出しだったら何でも買っていたので、 その日は一大決心?をして財布を持たずにスーパーに行ってみた。 持って行ったお金はたったの千円、 果たしてこれで何が買える…
最近テレビにまたしてもブロックノイズ現象が起きるようになった。 映る時は素晴らしく良く映るのに、ブロックが入りだすと画面が真っ暗になって、 「信号がありません」というメッセージが出る。 今年の初めに700mhの電波障害をシャッタアウトする器具をア…
友達が入院したのでお見舞いに行って来た。 そこは、この辺りでは一番大きな病院だ。 そこが新しく建て変わってから、 どんなふうになったのか気になっていたが、 訪れる機会がなかった。 広い駐車場にはなぜかお決まりの有料ゲートもなくて、 自由に入れる…
所用のついでに時間が空いたので、 紅葉の綺麗な公園に寄り道してみた。 きっと今日あたりが見ごろだろう。 車を止めて通りを渡り、公園入り口の長い石段を上る。 私の前には普段着姿の女性が歩いていた。 その人は何も持たず手ぶらだった。 ハアハアと息を…
冷蔵庫が故障した出来事があってから、 いよいよ庫内の断捨離に手を付ける時が来たと覚悟した。 冷凍庫内にはいつか利用しようと思っていた食材がわんさと詰め込まれている。 決して掃除をさぼった訳ではないけれど、 その度に戻してしまった年期物(ねんきも…
午後に時間が出来たから外食?をしてきた。 外食は外食、まさに本当の外食(そとめし)で、 いつもの散歩道を歩いて岩上のマイキッチンでのお昼ご飯。 私のささやかなるガス抜き方の定番である。 坂を上って一息ついたところで、ひとりの女の人に会った。 どこ…
数日来、凍っているはずのバナナがなぜか軟らかかった。 ヨーグルトに凍ったバナナをスライスして入れるのが日課になっているから、 その違いは良く分かる。 凍っていれば金槌の代わりになるほど固まるのに変だ。 2、3日は冷蔵庫のせいだとは思わず、 自分が…