2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧
仲間に誘われて山菜採りに出かけた。 場所は関東ではなく、 わが家から300キロ以上離れている裏日本方面だ。 そこは豪雪地帯だけれど、 今年は雪が少なくて白い残雪は山の際だけで、 ゲレンデなども殆ど土の地面になっていた。 雪解けの後に可憐に咲くピンク…
子供の頃から「熱しやすく冷めやすい」三日坊主の私だったけれど、なぜか大人になってからそうではないことを自覚した。折り畳みピアノを買って以来、毎日必ず最低30分ほどは練習をしていてもう一月は経っているのだ。 それに、弦楽器の練習は20年以上続いて…
春になって庭に出ることが多くなった。 狭いながらも芝生を菜園にしたために、 この時期は菜園作りと雑草取りに忙しい。 雑草は花が付き種になる前に抜き取らないと、 種が方々に散ってまたあっという間に増えてしまう。 雑草には悪いけれど大事な食料野菜の…
折り畳みピアノを買ってから日々のルーティンが少し変わった。 ヘッドフォンをつけて練習すれば、 電気のピアノだから朝早くても一向に構わない。 そこでこのところは鍵盤に慣れるため、 朝食作りの前に必ずピアノに向かっている。 時間は10分ほどだけれど、…
今年は気温の変化が激しくて、 いつ夏野菜の苗を買ったらよいか迷ってしまう。 店に行けばきっとたくさん出ているに違いないけれど、 連休に買うのが通例だった私はまだ買う気がしない。 そこ百円シヨップに行ったついでに、種を買ってみた。 種は2袋で百円…
足の弱さをひどく実感したあの日、 山頂付近は人もいて落ち着かなかったので、 下山の途中で遅めのお昼を取った。 そこは岩陰の間から沢の一滴が始まる源流だった。 山歩きの楽しみの一つにこの源流の水を頂くことがある。 もちろん残っていた家の水道水は捨…
今日は初めての尾根を歩いて来た。 先日友達とその尾根の取りつきを歩いたので、 昨夜突然に思い立ってその先を辿ってみたくなったのだ。 大抵の尾根は経験済みの私だったが、 なぜかそこは一度も歩いたことがなかった。 尾根の先には何度も歩いたことのある…
持ち運びのできる折り畳み電子ピアノを買った。 前にモールをぶらぶらしていた時、 楽器屋で折り畳みの鍵盤楽器があるのを知って欲しくなったのだ。 早速自宅に帰って折り畳みの電子ピアノをネットで調べてみた。 すると、いくつかの製品があり、 ユーチュー…
道の駅に寄った時、つい金魚を買ってしまった。わが家にいた金魚はもういなくなって、金魚鉢にはヌマエビがごそごそと泳いでいるだけだった。エビは増え続けて賑やかだけれど色がないので、 水槽が何となく淋しかった。 ビニール袋に入れられ売り場にあった…
都会から山友達2人がやってきたので、寝室に彼女たちのために4人用のテントを張ることにした。 この前来た友人には山用の軽量ソロテントと、チェルトを張って二人の個室を作ってあげた。でも、今回はいつも狭いテントで一緒に寝ている彼女たちだし、そもそ…
春爛漫の野山を歩こうと思っていたら、昨夜から雨が続いていた。お布団から出る頃には雨風はもっと強くなっていた。 数日お天気の日が続いていたので、雨の場合は考えていなかった。一緒に歩く予定だった友達はどうするだろう。 anzufig.hatenablog.com この…
友人夫妻からお昼前に突然電話があって、 釜めし屋で一緒にお昼を食べようと誘われた。 ご馳走したいと言う。 私は1時に用があるので、 すぐに店に行くと30分ほどの遅刻で済むと思い、 慌てて着換えて店の前に急いだ。 前に行った時、店は2グループほどが…