今日は人生初めての日だったなんて

好奇心がある限り心を文字で表すことは大切です。日記を書きます。

古代米に籾殻が残っていた

f:id:anzufig:20201217171838j:plain

スローフードの好きな私、玄米や古代米もよく食べる。

以前、知人に古代米を頂いていたのでそれを炊くことにした。

 

古代米とは大昔に栽培されていた古代の稲の品種で、

緑色や赤い色、黒い色をしていてかなり小粒である。

少し値段は高いけれど、健康ブームの影響でお米に混ぜる人も多い。

 

道の駅やスーパーにも自然食品として売っているけれど、

これは個人が無農薬で育てたもので、いかにも手作りという感じがした。

きっと量産品より体に良いに違いない。

 

この米をいつものように白米の中に混ぜて炊いてみたら、

かなり籾殻がついたものが混ざっていた。

一つ二つなら避けて食べられるけれど、

口に入れるたびに殻が舌に引っかかって喉に通らない。

 

きっとうまく脱穀できなかったのだろう。

そこで暇を見つけては古代米を紙に広げ、

もみ殻のついたままの米を丁寧に一粒づつ取り除いてきた。

 

小さな瓶1本分ほどだから殻付きの粒はやがてなくなった。

もういつでも炊くことができる。

 

遊び心で選別したからこの作業はむしろ楽しかったけれど、

これが仕事だったら大変だろうなと思った。

臼か何かで引いたお米を完全なものにするため、

こうした単純な作業が続けられたと思うと、

昔の人の忍耐力は本当に凄いと思う。

 

それにしても人間とは弱いものだ、

お米の中の籾殻一つ美味しく食べることができないのだから。

 

さて、取り出した籾殻付きの古代米、一つ一つ剝いてみようか。

それとも来年、水に入れて栽培してみようか。

そんなことを思っている。

(写真 右端が取り除いた籾殻付きの古代米、かなりの量だった)