文明
年賀状を書かなくなってもう10年近くが経つ。そのせいで元旦に輪ゴムで止められ、郵便受けにどさっと来ていた賀状がほとんど来なくなった。 もともと筆まめな私は伝統?に乗っ取って、元旦に賀状が届くように忙しい師走に頑張っていた。それも印刷したもので…
毎年、真冬になるとわが家の苺は赤く紅葉したようになる。 これは冬枯れの前段階でこのまま枯れていき、 暖かくなると土の中から青い葉が出て来る。 今年の苺の季節も変わりなく赤い実を多くつけ、 それを集めてはせっせとジャムにして方々に配った。 来年も…
庭にたくさん茂っているイチゴの葉の中に、 白い花が開いているのを見つけた。 その場所は真冬でも長く日がポカポカと当たって、 ここ何年かは毎年1輪2輪こうして狂い咲きする。 朝の気温がマイナスになる頃には、 花はいつの間にかなくなって実の成ること…
パソコンのネットで調べ物をしていたら突然ピーと大きな音が出て、 Windowsファイアウォールとか書かれて、 「トロイの木馬型スパイウェアに感染している」という画面が出た。 大きな警告音と共に女性の自動音声が、 今すぐにWindowsサポートに電話するよう…
今年も夏の暑さは尋常ではなく、 一日中全身が汗でべたついて不快極まりない。 クーラーなしで過ごせたわが家も、ついに朝からつける羽目になった。 逃れようのない熱波から逃れる唯一の手段がテクノロジーの力とは。 その力はますます温暖化を加速させる。 …
友達と旅行に行くことになり、ネットで色々と調べた。 今は新聞などの広告を見て旅行会社に連絡してツアーに参加する人よりも、 スマフォやパソコンで色々と比較しながら探す人が多い。 私もとある旅行会社の個人ツアーをスマフォとパソコンで調べた。 飛行…
友達が旅先からラインをくれた。 とある県の山奥にある体験学習地に家族で来ているらしい。 宿は廃校となった小学校だそうで、 インストラクターと共にいろいろな野外学習もできて、 料金も格安で料理も良いとのことだ。 彼女が滞在している地は、以前私が訪…
この夏は信じがたいほどの高温が続いている。 そのせいか庭の家庭菜園の出来具合が例年になく悪い。 8株ほど植え付けたトマトは成りが少なく、 かんかん照りが続くためなのか腐って落ちるのも多い。 4株のオクラは花が咲くまで育たず全て枯れてしまったし、 …
先日、市のゴミ処理センターに掛け布団と敷布団を捨てに行った。先月も敷布団を2つ持っていき、どちらも軽量は20キロだった。おかげでわが家の布団棚は大分すっきりした。 私の住むこの町は100キロまでは無料で捨てることができる。それ以上だとお金がかかる…
4月の末頃に取り換えたプリンターのインクが、印刷しようとしたらブラックに✖印が出た。なぜかプリンターのインクは1色でも切れたら印刷ができない。 わが家のプリンターの場合、青。黄色、赤、そして、黒の4色だ。印刷は写真などはしないから殆ど黒ばかり…
新幹線名古屋駅から地下鉄に乗り換え、トヨタ産業技術記念館というところに行ってきた。そこは、味わい深いレンガ作りの倉庫風の建物で、大正時代の工場の跡地だったらしい。産業遺産としての保存も兼ねているようだ。 建物内部は近未来風でロボットのアンサ…
電力を消費する文明批判を度々する私だけれど、キラキラと光るイルミネーションの魅力には負けてしまう。夜景のきれいな坂の町で子供時代を過ごしたせいなのか、とにかく光の共演が好きなのだ。 最近は日課のように夜明け前の朝に町を歩くので、家々のガレー…
最近、パソコンを開くと、 なぜかXBOXという訳の分からない画面が出る。 最初に大きく画面を占めて出てくるのでとても不都合だ。 どうやらこれはゲームをやるための game passというアプリのようだ。 書いてある文章を読むと、 マイクロソフトのアカウントで…
パソコンを立ち上げた後、 パスワードを入力するテンキーのランプが消えていたので、 そんな時いつもやるようにテンキーを押してランプ点灯を確かめ、 パスワードを打った。 何の不安もなく正しいパスワードを打ったのに、 数回やっても、打っている途中でナ…
ホームセンターのアウトドア用品売り場で買った懐中電灯は、単3電池4本で点灯するものだった。いつ買ったかも忘れたけれど、多分5年以上前だったと思う。 その懐中電灯には家にあった4本の電池を入れている。それは道を照らすほど明るくなく、友人が泊り…
最近は滅多にメモを紙に書くことをしなくなった。 スマートフォンがなかった時代は、 大事なことはメモ帳に文字を書いてメモをしていたというのに。 気になったことや後で読みたい本や見たい映画の題名など、 頻繁に紙にメモを書いていた。 山を歩いていても…
数年ぶりにコインランドリーに行った。朝の10時頃で天気も曇り空だったためか、洗濯ドラムが動いていたのは2つだけだった。 駐車場には1台の車が止まっていて、どうやら洗濯が終わるのを車内で待っているようだ。滅多に利用しないのでこの店にどれほどの客…
私は眠りが浅く、目が覚めると夏でも真っ暗な時が多い。ましてや冬となると、明るくなってから起きることは滅多にない。目が覚める時間は大体3時頃が多いけれど、しばらく寝床で悶々と過ごした後、お布団から起き上がる。 リビングに降りると最初にコーヒー…
わが家は二人とも文章に取り組むことが日常的にとても多く、そのためパソコンが何台もある。マイクロソフトは次々とOSを新しく変えていくので、利便性のために仕方なく自然と増えてしまったのである。 その内の2台はもう古すぎて廃棄しようとしているのだけ…
久しぶりに散歩した水辺公園は青々とした芝生が広がり、どんぐりの実がびっしりと落ちていた。ここは管理された公園だから広葉樹の大木も生き生きとしている。 芝生に落ちたドングリを見たら、クマのことを思った。今年はクマの出没が異常に多く、あちこちで…
久しぶりに飛行機に乗ることになった。 チケットは三か月前に買っていたLCCのソラシドエアのものだった。 こうした格安航空券は正規の運賃よりかなり安く、 早めに買った方がより得だけれど、 その分リスクも多く、 天候不順での変更や急用などでの変更がき…
某有名ネット通販で買った小型のフードプロセッサーが、何とまあ10回ほど使ったら運転中に羽が折れてしまった。プラスティックの部分が数か所バリバリと破損している。すぐにネット販売会社を通じて売主にメールで問い合わせたところ、 30分ほどして返事が来…
クラウドファンディングというものは、 時々ネットやニュースなどで聞いたことがあったが、 実際に自分が経験することになるなんて想像もしていなかった。 いわゆる寄付というものは、 町内で回ってくる少額のものがあり、 強制ではないけれどその殆どは払っ…
上野で開かれているマチスの展覧会の招待券をもらった。 美術展はコロナ以来、春に行った六本木ミッドタウンが初めて、 今回が二度目だった。 コロナ以前は美術展の度に上京していたから、 何となく昔に戻ったようにホッとする。 特に上野公園内の施設での展…
テレビなどの報道で、 チャットのアプリが世界中に広まっているということを知った。チャットというのは会話のことだが、 今話題になっているのは、その会話の相手は本来の人ではなく人工頭脳、つまりAIがしているということだ。 これは自治体がやっているラ…
昔ながらの遊園地は小さな子供が相手だけれど、 年取った大人も結構楽しむことができる。 なぜなのか考えてみたら、 昔のようなアナログ世界がまだ活躍しているからと思う。 高度なハイテク遊園地の乗り物は学齢前の幼児には危険が多い。 観覧車やメリーゴー…
ガスレンジのグリルが壊れてから、 昔の上乗せタイプの魚焼き器を使い魚を焼いている。 その面倒さにもう大分慣れたのだけれど、困ったことがある。 それは、魚焼器から発生する白い煙が、 換気扇をしていても天井の探知機を鳴らしてしまうのである。 以前、…
システムキッチンに標準装備されている魚焼きグリルが壊れたようだ。スイッチを入れると1分も経たないうちに自動的に消えてしまう。温度センサーがいかれたらしい。 キッチンはガスなので、電気と違って器具の故障は何となく恐い。そこで、ホームセンターで…
携帯電話をキャリアから格安の通信会社に取り替えてから、 早くも1年以上が経つ。 通信環境はキャリアと比べると不安定なことも多く大分劣るけれど、 どうにかこれまで何事もなく過ごしてきた。 このスマフォ契約は電話がアプリでつながりかけ放題になって…
YouTubeを見ていたら、人工頭脳がどんどん映像を出してくる。 廃業した大型ビルの温泉旅館を見ていたせいか、 いつの間にか廃屋探検みたいなものが私の画面に現れだした。 そのサムネイルにとてもよく知っている地名が出てきたので、 気になって見ていたら余…