今日は人生初めての日だったなんて

好奇心がある限り心を文字で表すことは大切です。日記を書きます。

アウトドア

カップ飯のアイディア

近頃はお昼にかけて山を歩く時、 インスタントラーメンを作って食べることが少なくなり、 コンビニのおむすびや冷凍庫のそれで間に合わせることが多くなった。 そもそも毎日がとても忙しくなって、 以前のように長い時間出かけることができなくなった。 それ…

親友が増えて

新年会を兼ねて趣味の会の仲間3人でリトルヒルを歩いた。 一人は私と同じ年で知り合ってから15年ほどになる。 彼女とは故郷が近く方言での会話が通じ、 折々に連れだって旅をしたり山を歩いたり、 また食事に行ったりしていていた。 もう一人の仲間は最近加…

里山で滑落するところだった

友達を近くの里山に案内した。 そこは300m程度の低山である。 岩も少なく決して危険な山道ではない。 それなのに緩やかな下りで小石でずるりと滑り、 左足が躓いて飛ぶように右に大きく倒れ、 足や手を打撲してしまった。 左は100mほどの急な土の斜面で、 …

衝動買いしてしまったのか

長いこと使っていた山岳用のテントマットを新しく買った。以前のものは大分劣化してしまい、マットのへりの1箇所にほつれがあった。そこから空気が抜けるので、口で吹き入れても膨らまなくなっていた。 それでも、山岳メーカーの優れたブランド品だったので…

森の夜は星空が楽しみ

いつもの仲間と長い尾根を歩いた。 自宅から電車をつなぎ、バスに小一時間揺られて、 奥地の終着バス停へ着いた。 明日は尾根を越えて別の町に下るので、荷物は重い。 この仲間はいつも荷は重いに決まっている。 何しろ家や寝具を背負って長い山道を歩くから…

旅先で知り合った女性と再会

北海道で函館山の夜景を案内してくれた親切な女性と、 何と帰ってからほんの10日後辺りに再開することになった。 余りにもすぐなのでとても驚いたけれど、 彼女は前々から上京する予定で、用がない1日を使い、 私の住む町へわざわざ来てくれたのだ。 これだ…

旅人を拾い、恵山を一緒に歩く

函館の旅③ 2日目のこの日の目的はこの地の山に登ることだった。 事前に無理なく日帰りハイキングが出来る山を探していたら、 恵山という噴煙を上げる活火山がとても興味を引いた。 ただそこに行くにはホテルから函館駅に列車で移動し、 始発のバスに乗り、4…

旅は道連れ、世は情け

函館の旅② 新函館駅から函館までは既存の在来線に乗り継がなければならない。 事前に調べた情報では半時間もかからず便も多いので、 ホテルは新幹線の駅にしておいた。 ホテルは日替わりで選べるのだが毎日荷物を移動するのは不便だ。 通勤電車のような車内…

原始性を求めて山へ行くのに

山仲間から電話があり、とある山での体験話をしてくれた。彼女たちの登山経験は豊富で、その殆どが重たい荷を背負ったテント泊である。その日は一泊二日の山旅だった。 今回はどうしても行程の都合で、山小屋のテン場(指定されたテントを張る有料の場所)を使…

尾根を間違え引き返した里山

先日、友達と小さな山を歩いた時、 あまり山に慣れていない彼女に帰りの道を先導してもらうことにした。 彼女は競技的なスポーツは好きだけれど、 淡々とした山歩きはそんなに好きなわけでなく、 ただ漫然と運動のためと私について歩く。 そのため、私のよう…

こんな暑い日に山歩きだなんて私はおかしい

今年の夏の暑さは九月半ばになっても一向に衰えず、恐ろしいほど汗が吹き出る日が続いている。そんな中、友達を誘って小一時間ほど車で走った場所にある里山を歩いて来た。往復4時間ぐらいで300mほどの小さな山だ。 先月にもその友達と同じような標高の低山…

猛暑の中で彼岸花が咲いていた

今日は近所の友人といつもの水辺公園を歩いて来た。早朝でも部屋の温度が30度もあった。湿度も80%に近い。 暑さに慣れというものはないようで、とにかく誰と会っても「暑い、暑い、どうしたのこの暑さ」と、最初の挨拶が暑さを嘆く言葉になる。 散歩は日中…

ひっそりと咲くキツネノカミソリ

友人が熱いけどどこか散歩したいというのでラージヒルに誘った。 朝は何かと忙しく、約束したのは午後3時。 とても遅い出発だけど、いつもの場所だから心配はない。 今日も室温は33度近くになっている。 だから、外気温はもっと高く、太陽がじりじりと町に…

あれほど知っている道なのに

朝、布団から立ち上がると、時間は4時あたりだった。 昨夜も8時には横になったので、8時間は横になっていたことになる。 でも、夜中に何度も目が覚めてしまうため、 実際には6時間程しか眠っていない。 眠りの浅い私は人より多く寝ないと寝た気がしないのだ…

川遊び、自然の中で「自然に遊ぶ」

大都会の奥地に秘密の避暑地?がある。そこは多摩川の支流のそのまた支流で、人間の血流で言えば毛細血管みたいな小さな川だ。 夏になると私も小さな子たちの川遊びに誘われる。近隣の川のほとんどが川べりのある場所は、私有地なのか有料のキャンプ場が営ま…

夏の里山もいいもんだ

静かな里山をひとりで縦走してきた。コースは標高400メートルほどの低山の尾根道で、下山すると30分ほどの場所にバス停がある。このバスに乗れば帰りは楽勝だ。でも、バスの時間は調べていなかった。 いつもなら一つ目のピークで戻ってきて、約2時間半ほ…

山の道は隣町へ辿る道

小さな山を歩いた。 山というか丘というかせいぜいその程度の里山だった。 車で行ったので同じ道を戻るピストン山行である。 車を使わないで山に入ると、 歩き出した登山口から下山する地点を別の場所にすることができて、 山歩きの本来の歩き、また楽しみを…

森の宴は花の下で

いつもの冒険?仲間と山旅をしてきた。 山旅といってもこの仲間は静かな森の中で、 自分たちだけの居酒屋をするために、 大きな荷物を背負って都会からやって来る。 私が担ぐことができるのはせいぜい6キロほどだけれど、 彼女たちは何と20キロはあり、 私の…

庭のランチとイチゴ狩り

友人がわが家近くを通るから、 一緒に車に乗ってランチに行こうと誘ってくれたけれど、 私は庭ランチを提案した。 ちようどイチゴが真っ赤に実り始めたので、 イチゴ狩りも楽しんでもらえば楽しいだろう。 突然なので食事といってもインスタントラーメンしか…

「袖すり合うも他生の縁」を実感したキャンプ旅

慌ててチェックアウトしたキャンプの帰りのことだった。その日は長い連休のせいと好天のせいもあり、近くの道の駅は車が列を作って大賑わいだった。 そこでランチにしようと思っても、広い河原も人がいっぱい。店でお土産とアイスボックス用の氷を買っただけ…

オートキャンプに行ってきた

富士山に近い大きなキャンプ場に行ってきた。 そこは北関東のこちらと違って都会から近いので、 たくさんの人たちがやって来ていて場所取りが大変だ。 そこは予約も要らず、 思い立ったら出かけていくことのできる数少ないキャンプ場だ。 ただし、車とテント…

山菜採りに誘われて

仲間に誘われて山菜採りに出かけた。 場所は関東ではなく、 わが家から300キロ以上離れている裏日本方面だ。 そこは豪雪地帯だけれど、 今年は雪が少なくて白い残雪は山の際だけで、 ゲレンデなども殆ど土の地面になっていた。 雪解けの後に可憐に咲くピンク…

心に沁みる源流の水

足の弱さをひどく実感したあの日、 山頂付近は人もいて落ち着かなかったので、 下山の途中で遅めのお昼を取った。 そこは岩陰の間から沢の一滴が始まる源流だった。 山歩きの楽しみの一つにこの源流の水を頂くことがある。 もちろん残っていた家の水道水は捨…

足の弱さを実感した尾根歩き

今日は初めての尾根を歩いて来た。 先日友達とその尾根の取りつきを歩いたので、 昨夜突然に思い立ってその先を辿ってみたくなったのだ。 大抵の尾根は経験済みの私だったが、 なぜかそこは一度も歩いたことがなかった。 尾根の先には何度も歩いたことのある…

雨の日はモールで食事

春爛漫の野山を歩こうと思っていたら、昨夜から雨が続いていた。お布団から出る頃には雨風はもっと強くなっていた。 数日お天気の日が続いていたので、雨の場合は考えていなかった。一緒に歩く予定だった友達はどうするだろう。 anzufig.hatenablog.com この…

何と3万歩を記録した一日の歩数

ウォーキング友達と水辺公園に行った後、午後には隣市のラージヒル公園の山道を歩いてきた。一日に2回も歩くのは初めてのことだった。 そこは水辺公園の平地と違い、アップダウンの階段が幾つもある道なので、足が心配だったけれど、隣市に住む友達とカタク…

青春18切符が親切な人との出会いを

今月初めに買った青春18切符で2度目の電車旅をしてきた。 今までは一人旅が多かったけれど、 今回は趣味の会で知り合った友人と一緒だ。 青春18切符とは子供から老人まで、誰もが使うことができて、 12050円で決まった期間に発売されている。 1枚で5回使…

雪道の山頂は大渋滞

友人ふたりを山に案内した。 数日前に関東平野に雪が降り、すぐに解けたが、 山は半分ほど登ったら岩の間には雪が残っていた。 ここは有名な山で、百名山ということもあって、 山道はハイカーで溢れかえるほどの賑やかさだった。 私たちは念のため軽アイゼン…

事前調べのおかげで山を伝って隣駅へ

伊豆の山を歩いて来た。山といっても里山的な低山で、名のあるピークは300メートル程度だ。 その途中に史跡があるのに興味を持った。 この付近を歩くのは初めてだし、事前に何度も情報を調べなければならなかった。里山は道があちこちあるので、高い山よりル…

車内ランチは最高

友人と待ち合わせて今年初のラージヒルへ出かけてきた。ここは駐車場からすぐにアスレティック的な岩場があって、ちよっとしたバランスの保持訓練には持って来いの場所だ。 元旦になると決まって週に一度はここへと決意するのに、結局は2か月に1度来ることが…