「一年の計は元旦にあり」というけれど、
今回は過去を振り返り、
去年のブログの総括をやってみたいと思う。
最近少しばかり遅筆になってきたからだ。
このブログは「今日は人生初めの日だったなんて」という題名にしている。
この題名を考えた時は、
我ながら新発見をしたような気になって嬉しかった。
確かに今日という日は人生で一日しかなく、
当然ながら今日を再び経験することはない。
そんな意味では日々刻々、全てが初めての時だ。
だからこそ、ブログにする記事は山ほどあると思っている。
何しろ一刻一刻が初体験のことだし、
ひとりの一生ではこの世界で経験することは限られるからだ。
そこで去年のブログ回数を調べてみた。
去年は1月14回、2月10回、3月13回、4月と5月は11回、
6月と7月は12回、8月は15回、9月は13回、10月は12回、
11月が11回、12月が8回だった。
新しいことや感銘を受けたことを記事にするわけだから、
今日が初めての日とはいえ、感動がないと日記が書けない。
とはいえ、人は日を重ねていくと感動することが減ってくる。
1年で132回、月平均11回で、
おおよそ3日に1回ほど書いていることになる。
私の場合、そんな頻度で心に残るものがあって書き留めているのだ。
ブログに書き留めておきたいという気持ちがなくなると、
人生にとって新しい日でも何やら日常が色あせてくる。
それはどうしいも避けたいと思っている。
そんなわけで今年も初心に戻ってブログに向き合おうと思う。