今日は人生初めての日だったなんて

好奇心がある限り心を文字で表すことは大切です。日記を書きます。

ヘチマは自然の恵みだけど

 

今年もヘチマを緑のカーテンにした。

どうやらわが家には合っているようで、

何年も続けてきたゴーヤと比べると収量が多い。

 

ヘチマは束子と化粧水を作るために育てているけれど、

若い実は料理にしても美味しい。

今年は採り頃を逸し、

食用にと切った実は2本とも中の繊維が固くて駄目だった。

 

その2つを合わせると5本の苗で、

15個ほどの実がなったことになる。

この実は大小様々だけれど、いつまでも置いておけないので、

先日、すっかり片づけてしまった。

 

その時、茎を残し、ヘチマ水を採取したのに、

何だか忙しくて茎の長さが足らず、

一晩で一升瓶いっぱいと言われているのに、

5つの茎でせいぜい1リットルほどしか溜まってくれなかった。

 

 

4日ほど経ってからヘチマ水をお鍋に移し沸騰させ、

コーヒーフィルターでろ過してペットボトルに詰めた。

しばらくはこの自然すぎる化粧水だけが私の洗顔後のケアとなる。

 

さて、ヘチマの束子だけれど、

これが化粧水と違ってなかなか難しい。

ツルに下がっている時に茶色く枯れた場合は、

皮を剥がすと仕上がる。

でも、それもうまく剥がすのは難しい。

 

 

青いままのずっしりとした未熟な実は、

長いこと水につけて腐らせるか、

早く欲しい場合は熱湯で煮て皮を剥がさなければならない。

 

自然乾燥させるとしたら、

ネットによると半年ほどかかるそうだ。

昔の人は長い季節のサイクルの中で、

こうした自然からの恵みを焦らず利用していたのだろう。

 

別に急ぐこともないので私はそのまま干して置こうと思っている。

忘れた頃には枯れているだろうから。