いつも行くスーパーはカード決済ができない。
買い物のほとんどをカードで済ませる私だけれど、
このお店には現金を忘れず持って行く。
ところが、二年ほど前のこと、
レジで買い物を済ませた後にいざ財布を開けると、
何とお金が入ってなかった。
私の後ろには何人もの人が並んでいる。
生魚やその他色々5000円ほどは買い込んでいたし、
さすがに商品を戻すこともできず、
焦った私は、「家に行って取ってきます」と言った。
そのお店の五つほどあるレジは始終人が変わり、
若いアルバイトの子がほとんどで熟達者は少なかった。
その日は偶然、私を担当した人はよく見る年増の女性で、
レジ勤めをずっと続けていた人だった。
「何分で来れますか?」と聞かれたので「15分」と答えた。
彼女はレジに何かを打ち加え、私にレシートをくれた。
確かレシートには「預かり」とか何とか打たれていたと記憶する。
大勢の客を毎日相手にしていても、
その人は私の顔を覚えていたようで助かった。
自転車で来ていた私は大急ぎで帰宅し、10分もかからず店に戻った。
私の買い物かごはその人の足元に置かれ、
商売の邪魔をしているようだった。
さて、こんなこと都会のスーパーであり得るだろうか。