空を見上げると昨日に続いて真っ青な秋空が広がっている。
気温が下がったため地面の草もフライシートも水滴でびっしょりだ。
山の中のビバークなのでさすがに眠れなかったけれど、
こうした山行に慣れている友人は、
横になった途端にぐっすり寝入っていた。
その友達に5時に起こされ、お湯を頂きコーヒーを飲む。
朝ごはんは昨夜食べなかったちらし寿司と野菜汁を頂く。
痛んでいた足は何とかもう1日歩けるほどに回復していた。
そこで、急いで後始末をして歩き始めた。
途中で沢登りで小淵沢田代まで行くという沢屋グループに会ったので、
情報交換をする。
彼らは山道のことははっきり記憶していなかった。
今日の予定は車に荷物を置いて、尾瀬沼からの偵察だった。
乗り合いバスなら1時間ほど時間を短縮できるので、
700円払ってバス利用にした。
荷物は雨具やダウンの上着、それに水、食料だけなので空身に近い。
一ノ瀬から三平峠を経て尾瀬沼に下る。
2時間ほどであの尾瀬の名風景の場所に着いた。
見事な秋晴れで燧ケ岳が青い空にくっきりと美しい。
念のためビジターセンターに寄り、
小淵沢田代から大清水への道について質問してみたが、
係の人は歩いたことがないと言った。
2時には沼に戻るつもりで小淵沢田代へ続く暗い道を上る。
1時間ほど登ると今度は下りになって、やっと念願の田代に着いた。
もうそこは草紅葉の金?世界だった。
途中で若者が来て大清水から鉄塔のあるコースでやってきたというので、
詳しく道を教えてもらった。
しばらく歩いていると朝に話をした沢屋グループに出会った。
彼らは田代でお昼を食べてから、
私たちと同じ山道で大清水に下るというからちょっと安心だった。
細長い田代の木道から鬱蒼とした森に入ると、
やがて「中の俣沢経由大清水」という古い標識を見つけた。
この地点が今日の目的地だったけれど、
ここを下れば昨日見つけることができなかった下山口を確かめられる。
尾瀬沼に戻ると三平峠までまた上りがある。
しかも、バスに乗らなければならない。
ここなら下るだけだ。
若者が教えてくれた鉄塔の道はもっと先だけど、
熊笹の道が刈り払いされていたから決心した。
お昼のサンドイッチを食べ、ドキドキしながらぬかるんだ山道を約1時間下る。
とても歩き辛かったけれど、無事昨日の林道に降り立つことができた。
そこは私たちがリュックを置いて偵察したすぐのところだった。
オレンジテープがあったけれど、登山口には見えず、
通り過ぎてしまったのだった。
そこから昨日の林道を黙々と2時間近く戻り、今回の山旅を終えた。
今日小淵沢田代を横断しなければ、またずっと宿題を抱えたままになる。
踏破できて本当に良かった。
一緒に歩いてくれた仲間に感謝だ。
とはいえ、以前歩いた鉄塔の道を探さなければ宿題は終わらない。