愛車の軽自動車が車検を済ませた。
軽だから必ず払わなければならない諸費用は約26000円程度である。
でも、色々と整備したり検査したりして不都合が出て来るから、
たいていはその何倍もの出費になってしまう。
車を買い替える予定はないからまだじゅうぶんに使えるタイヤも新しくし、
整備員が勧めたダンパーとやらの交換もやった。
タイヤは私が希望したもので、
どうせ近いうち替えるなら早い方が良いと思った。
でも、聞いたことのないダンパーというのは、
整備員さんが今は大丈夫だけれど、
いつかオイルが漏れてくるとかということで、
これもどうせ車を買い替える予定がないから新品に替えてもらった。
タイヤとそのダンパーとやらが値が張って、結局16万弱という請求になった。
これは痛いが、車について何も知らない自分としては安全第一だから致し方なかった。
この月はもう一台の軽自動車も車検を済ませている。
そんな話を友人たちにしたら、
「ディーラーの言いなりの良い客だなあ」と言われた。
友人などはディーラーではなく全国チェーンの店に出しているという。
私もそうしてみたいけれど、ディーラーとの関係は断ち難いのだ。