年が変わったので今年から毎日続けようと、
あらためて思ったことが幾つかある。
一つはポケットダイアリーへのメモ程度の記録。
一つはパソコンが起動する待ち時間を使った簡単な英会話の勉強。
一つは長いことやっているおけいこごとの練習をせめて10分。
一つは家の中の一か所だけでも良いから丁寧な掃除と整理整頓。
一つはできるだけ多くの人との会話などなど。
今日で一月が終わるというのに、
この中の一つとして毎日続いたものはない。
スケジュール手帳はあっという間に半月分が白紙という始末。
英語の本はパソコンの傍らで閉じられたまま。
おけいこの練習は相変わらず苦痛なため後回しにしてしまい夜が来る。
家の掃除は何とかやっているけれど、これはただの必要な家事に過ぎない。
他人との会話は外に出なければ実現できず、全く会話のない日もある。
人間というものは安きに流れる。
特にわがままな私はついつい好きなことだけしてしまう。
何をしているのかと思ってみたら、
結構こうして日記を書き続けているではないか。
その間におやつのケーキも焼き上がったし。
自分にあったことを無理せず出来ればそれで良いのかもしれない。
でも、やはり、努力を要する行為に対しては努力をするべきだ。
今日は人生にとってたった一度の日なのだから。
さて、今日のおやつはうまくできただろうか。