今日は人生初めての日だったなんて

好奇心がある限り心を文字で表すことは大切です。日記を書きます。

『マーシャと熊』を思い出すイチゴジャム作り

イチゴが最初に一粒だけ赤くなったのは今月の1日だった。

それからというもの庭を占領したイチゴは次々と熟し始め、

朝と夕方にそれらを集めて摘むのが今は日課になっている。

 

露地物の完熟したイチゴは甘酸っぱくてとても美味しいけれど、

生のイチゴはせいぜい4、5粒しか食べられないので、

殆ど凍らせて厚手の保存袋に入れてためている。

それがいつの間にか冷凍庫を占領するほどになっていた。

 

重さを測ったらちょうど2キロだったので、恒例のイチゴジャム作りに挑戦した。

挑戦とは大袈裟だけれど、

イチゴジャムは強火で半時間ほど煮詰めなくてはならず、

ちよっと目を離すと大鍋からはみ出てしまい大惨事になる。

 

熱々のジャムを入れる保存瓶もジャム作りの直前に、

半時間ほど煮沸消毒しておかなければならない。

こんなふうにそれだけに集中しなければならないから、

イチゴジャム作りにはちょっとした決意が必要なのである。

 

ロシアの子供向け動画に『マーシャと熊』というのがあって、

熊と主人公の女の子がジャム作りをしている話がある。

いたずらっ子マーシャに翻弄される気のいい熊ミーチカのお話だ。

 

ジャムの物語では沸騰したイチゴが鍋から溢れ、

部屋中がジャムの海のようになって、

外へ流れ出てしまうという面白いものだった。

 

ジャムを作っていると、『マーシャと熊』のように、

沸騰して火山のマグマのように膨らみ、

ジャムが鍋から飛び出すことがよくある。

だから、ずっとかき回し続け、溢れそうになったら慌てて火を消す。

そんな作業を半時間ほど繰り返し続けなければならない。

 

『マーシャと熊』では言葉を話すのは人間であるマーシャだけである。

それ以外はみな動物だから身振り手振りで会話が成り立っている。

私はマーシャの早口なロシア語の美しさに心惹かれていた。

 

いつか学びたいとも思っていたのに、

ロシアが起こした戦争はまだ先も見えず、

残念ながらもうそれはできないだろう。

 

今年のジャム作りは政治がいかに重要かということを、

あらためて思い知ることになった。