今日は人生初めての日だったなんて

好奇心がある限り心を文字で表すことは大切です。日記を書きます。

自らの意志で愛する国を守る人々に思う

 

連日のウクライナの報道で、死というものについて考えた。

国と国との戦いで普通の市民が死んでしまうことも、

また徴兵のために戦地に赴き死んでしまった兵士についても、

その死は国のための「無駄死に」に過ぎないと思ってきた。

 

ところが、今回のかの地での戦いはそうではなかった。

彼らの死には尊厳があり、深い深い意味がある。

死にゆく人は愛する国を守るためと言い、国民が国と一体になっている。

愛国心というものの力、それを強く感じてならない。

 

第二次大戦の時、日本国民は天皇のために死ぬのは名誉だと教育された。

反戦運動は今のロシアのように封じ込められ、

新聞も大東亜圏を叫ぶプロパガンダに協力した。

天皇も軍部に従わざるを得なかった。

 

ウクライナは日本の大戦の時とは異なり、

突然に他国から宣戦布告もなしに襲われた。

人々は戦うことを覚悟し、大統領の思いと完全に一致した。

 

天皇の名のもとに侵略戦争をしかけた日本と比べ、

愛国心は強制ではなく、自ら生まれたのものだ。

あれほど「欲しがりません、勝つまでは」と徹底抗戦を叩き込まれたのに、

ただの一度も市民が「竹やり」を持つこともなく、日本は降伏してしまった。

もちろん空襲や原爆投下による市民の死は敗戦の大きな理由だが。

 

米軍そのものが上陸し、敵と戦ったのは、

沖縄のひめゆり学徒隊(女学生で作られた総勢240人の看護要員)ぐらいだと思う。

彼らのうち何と136人が戦死し、10人は教師とともに集団自決している。

生きていたら沢山の幸せな人生が続いていたはずなのに。

彼らは国のプロパガンダによって死んだのだ。

 

ウクライナは強制ではなく、

自ら国を守ろうと市民が覚悟しているようにしか思えない。

それが、世界の人たちの心を強く揺り動かす。

国とはどうあるべきかも考えさせてくれる。

 

でも、これ以上犠牲者が増えて欲しくない。

何とかならないのだろうか。

悪魔の顔をした殺人鬼と戦い続け、人生が終わり、

人生が壊れるなんて、ただ虚無としか言えないではないか。

人の死には尊厳があるが、死は「無駄死に」であることも違いない。

 

自らの意思で国を愛し、正しい政治を皆で育て守ること、

これほど素晴らしいことはない。

ロシアの国民は確かに間違っていたのだ。

そんなことを強く思っている。