今日は人生初めての日だったなんて

好奇心がある限り心を文字で表すことは大切です。日記を書きます。

初めて知ったホロドモール


ウクライナがロシアに一方的に侵攻されてから、

早くも半年が経とうとしている。
両国は同じスラブ民族というものの言語も違うし、別々の独立した国だった。

 

私はこの出来事をきっかけに、

朝食を食べながらロシアとウクライナの関係について調べてみた。
ネットのwikiを読むだけでもソビエトの歴史には身震いしてしまった。

国の持つ世界観が他の西洋諸国と違うのである。

 

ソビエト時代はウクライナは同じ連邦内の一員だったけれど、
スターリンによるウクライナの扱いはひどいものだったらしい。
それは、1932年から33年にかけての凶作の時に起きた大飢饉、
いわゆる『ホロドモール』に代表される。


ホロドとは絶滅・殺害の意味で、モールとは疫病のことらしい。
ナチスユダヤ人虐殺を示すホローコストと響きが似ている。

人為的なという点も偶然を感じる。

 

国はウクライナの人々が食べる小麦を取り上げ、

種さえも輸出に回し、その外貨で工業化を進めた。

飢えた人々はありとあらゆるものを食べ、

亡くなった我が子さえも食べたという話も残っている。


そのために何百万という人(5人に1人)が餓死したとらしい。

ソ連は飢饉という表現すら禁止し、そのことを隠していたが、
ウクライナではジェノサイト(大量虐殺)として認識されているようだ。


私は調べて初めて知った言葉で歴史に埋まる暗い闇に驚いた。

ウクライナの人たちとロシア人との溝は深いのだった。

無知であることは歴史を間違って解釈する危険がある。

苦しい話だけれど知ってよかったと思う。

 

それにしても、今回のロシアによる一方的な戦いは理不尽過ぎる。
兵の命も民間人の命も虫けらのように殺されている。
ロシアの兵隊もかなりの数が命を落としているけれど、
ロシア政府はモスクワなどの大都市の若者ではなく、
ウズベキスタンなど辺境の地の少数民族を、

高いお金で契約して行かせているらしい。

 

ロシアにどんな言い分があるのか知らないけれど、
武力で物事を解決しようとするやり方は絶対に間違っている。
この思いは先進国のほとんどの人も同じだと信じたい。


この不条理な戦いをやめさせる術は本当にないのだろうか。
世界中の人が煩悶している。