今日は人生初めての日だったなんて

好奇心がある限り心を文字で表すことは大切です。日記を書きます。

手前味噌を仕込んだ

f:id:anzufig:20220317091417j:plain

 

昔からごく普通に発酵食品をそれぞれの家庭で作っていた。

発酵食品には漬物などもあるけれど、

その最たるものが毎朝使うお味噌だろう。

 

お味噌以外にも醤油などの日常調味料、

主食であるパン、すべて発酵の力で出来上がる。

発酵という自然現象は奥が深くて面白い。

 

中でもお味噌は『手前味噌』という言葉ができたほどに、

誰もが自分の家で作ったものが一番おいしいと思われていた。

ところが、生活文化が変わり、

『手前味噌』を作る家庭が減ってしまい、

今はほとんどの人が工場生産の安いお味噌を買っている。

 

それは人の手をあまり使わず大型の機械で作られている。

出来上がると袋詰めにされて売り出すため、

味噌づくりのための面倒な準備が一切ない。

それなのに値段は300円ほどで売られている。

 

そんな時代でも手作り味噌を一度食べてしまうと、

もう大量生産のお味噌は食べたくなくなるから面白い。

正直な舌は『手前味噌』の美味しさを敏感に感じとってしまうのだ。

 

そんなわけで3月初めは味噌仕込みの季節。

去年作っておいた昔ながらの甕を地下室から出し、

表面の黒い部分を取り除いて捨て、使いやすいように小瓶に詰める。

空いた甕は良く洗って、新しく作った来年の分を詰める。

 

まずは一晩前からボールに大豆を浸しておいて、翌朝圧力鍋で蒸らす。

蒸らした大豆を餅つき機で荒く砕き、

冷ましてから麹屋さんで買った麹菌を混ぜ合わせる。

毎年、麦と米の麹を用意する。

いわゆる麦味噌と米味噌である。

 

1年分を作るのでその作業を何度か繰り返さなければならない。

おかげでキッチンは修羅場のようになってしまう。

少なくとも作業だけで半日はかかる。

昔の人は電気もガスもなかったから、

全て手作業だったと思うと頭が下がる。

 

それでも一年前の今日あたりに漬け込んだお味噌が、

かぐわしい香りと優しい味となって食卓を満たす。

 

f:id:anzufig:20220317091508j:plain