アマゾンを名乗った迷惑メールが毎日のようにある。
前にずっと使っているメルアドを変えてしまって様子を見ようと思ったのに、
つい面倒でそのままにしておいた。
もちろん、アマゾン以外にも利用したことのない楽天や銀行も来ているが。
昨日は久し振りに今までのメルアドのままでアマゾンで買い物をして、
その関係のメールを待っていたら、
「新しいサインインがありました」というメールが来た。
今までと違い、今回の連絡はアマゾンで買い物した直後なのでつい開いてみた。
すると、題目は「○○様、新しいデバイスからお客様のアカウントへのサインインがありました」とある。
確かにこのパソコンではあまり買い物をしていなかったので、
アマゾンって凄いなあ、ログインデバイスを識別するのかと。
だから、それほど不審に思わなかった。
それに私の本名とメルアドも合っているし。
ところが下の方にサインインされた場所が、
「日本・京都」付近となっていて「おや?」と思った。
そこでネットで調べてみたら、
この題目のメールはいつものフィッシング詐欺なのだった。
この手の詐欺はあらゆる文面で今のところ10種ぐらいあり、
そのほとんどが私のメールにも届いている。
メールの中の詳細ボタンを押すと、
アマゾンそっくりのアカウント確認ページに誘導されるだろう。
怖いなあ。
多分これは海外から自動的に送られていると思う。
全く悪い人がいるものだ。
できればアマゾンの力でこの手のフィッシング詐欺メールを分別し、
その場合は差出人の「アマゾン」を「密林」にでも替えてほしい。
アマゾンにはそのぐらいの能力はあるはずだ。