世の中にはいろんな人がいて、自分と合う人ばかりではない。
半分は合って、あとの半分は合わない人だと思う。
一緒にいても居心地悪い人だと気を使ってばかりで、
その時間は楽しくないし、ストレスを産んでしまう。
だから、この頃は人付き合いも断捨離している。
モノより人の方が断捨離が多いのはちょっと悲しいけれど、
そんなに人生、余計な時間はないのだ。
だから、わざわざ気の合わない人と会話をして、
変な相槌などしていると表情さえも歪んでくるようになった。
そんなわけでいつの間にか、私の周りは居心地が良くなっている。
私は思いやりのある人が好き。
自分は少なくともそうだと信じている。
でも、まだまだ何か思いやりが足りない部分があるのかもしれない。
居心地の良い人だけと付き合うのはわがままだからか。
でも、どうだろう? 合う、合わないとは価値観が左右するのではないか。
価値観が同じような人とは感動を分かち合えることができる。
合わない人とは敵対してしまう。
でも、ハッと気が付いた。
この考えは間違いなくいわゆる「トランプ現象」へと導かれる。
価値観が同じ人間だけが集まると危険この上ない。
「USA! USA!」の連呼が思い出された。
私の考えは間違っている。