今日は人生初めての日だったなんて

好奇心がある限り心を文字で表すことは大切です。日記を書きます。

図書館のコンセプトとは

先日、友人に誘われ隣市の図書館に行ってきた。

この図書館は中心街の再開発のため町の一等地に建てられ、

相当な建築費がかかっていると思われるモダンな建物だ。

 

街なかだから駐車場も大きくなく、車もそんなに多くは入れない。

歩いてくる人を対象にしているのかもしれないが、

この町も車の町である。

 

入り口では係の女性が入館者の熱を測り、

駐車券に『一時間無料』のスタンプを押してくれた。

図書館といえばみすぼらしい格好をしたホームレスのような人が、

必ずと言ってよいほど常連でいるけれど、

これでは敷居が高過ぎて入りにくいだろう。

 

館内の本の配列の仕方も斬新?で、

建物そのものが螺旋状で本の配置が分かりにくい。

1階にはラウンジのような総ガラス張りのカフェもあり、

公的図書館とは思えないほどだ。

気軽につっかけ姿で利用するという感じではないようだ。

 

ちょうどその日、雑誌の無料譲渡会が行われていて、

どんなものがあるのか覗いてみた。

部屋の入り口には若い係の女性がいて、よく見るとあちこちにいる。

何人、働いているのだろうか。

 

無料譲渡会は2日目だった。

残っていた雑誌は見たこともない海外の雑誌ばかりだった。

中でもなぜか現代建築の本が多かった。

仏語や英語で書かれているので少しも理解できない。

相当に値の張る本ばかりだけれど、

バックナンバーは新品同様で、読まれた形跡がないように思われた。

 

友人は何冊か選んで貰っていたけれど、

私の興味あるものはなく、

どうせ捨てるのならと思い1冊も貰わないで出た。

それにしてもあんな専門的な雑誌、いったい誰が読むのだろうか。

 

雑誌コーナーに寄ってみると、

先ほど目にした海外の本や日本のものの最新刊が、

壁じゅうに数えきれないほど陳列してあった。

そこには、『雑誌のスポンサーになりませんか?』という張り紙がある。

なるほど面白い試みだけれど、

どれほどの人がこれらの雑誌のオーナーになっているのか知りたかった。

 

そこには私が毎月読んでる雑誌もあったけれど、

コロナのせいで椅子は数人分しかない。

背もたれのないイタリアデザイン的なソファで、

何となくゆったりとは長くはいられない雰囲気だ。

 

円形の窓に沿った細長い学習コーナーにはテープが張られ、

利用禁止になっていた。

1席に1席に空港にあるようなコンセントがついているから、

スマフォの充電やノートパソコンの電源も確保できる。

 

こうして観察しながらふらついていると、

駐車時間の1時間が迫ってきた。

この図書館のコンセプトとは何だろう?

近いうちまた来てみよう。