今日は人生初めての日だったなんて

好奇心がある限り心を文字で表すことは大切です。日記を書きます。

室町千代紙でタブレットカバーを作る

f:id:anzufig:20200606092615j:plain

新しいタブレットを買ったので、室町千代紙でカバーを作った。

これまでに7インチ2つ、8インチ2つと、自分で作ってきた。

店に売っているものは値段が高いし、デザインが気に入らない。

手作りは見た目は悪くても使い勝手が良かった。

 

今回のタブレットカバーは10インチと大分大きめだ。

寝ながら映画を見るにはちょうど良い大きさだけど、

カバーなしで使うと、

掌に余るそれはツルツルとして滑りやすく、

すぐに落として壊すに違いない。

だから、品物が届いた翌日の今日、早速手作りを始めた。

 

我が家には紙類を断捨離できない性のようなものがあって、

その手の材料はわんさとある。

紙の入っている押し入れの中を探していると、

カレンダーケースがあった。

シャガールオペラ座の天井画が描かれた大きなもので、

私にとってはバリ旅行を思い出させるものだった。

 

その硬い上等の段ボールケースが、

タブレットの厚みと同じぐらいの1センチほどの奥行だったので、

それを使って作品?にすることにした。

 

まずはその厚紙にタブレットをおいて外郭の線をなぞり、

カッターで切り取る。

折り曲げる箇所に線を引き、

山折り、谷折りを間違えないようにして薄い箱型にした。

もちろんスピーカーやレンズなどの穴はちゃんと切り抜いておく。

 

そして、保管してあった室町千代紙を貼り付ける。

なぜか古風なこの図柄が今風のハイテク機器に良く似合う。

日本の意匠デザインのすばらしさを感じる。

 

そして、これまでの経験から全体に透明フィルムを貼った。

1作目はお気に入りの布で作ったけれど、

3作目からは室町千代紙を貼るようにした。

 

タブレットをよく手が濡れたまま扱うので、

以前のは部分的にほころびてしまい、

応急処置に透明フィルムを貼ったのだった。

それで、ヒントを得て最初から貼ることにしたのだ。

 

最後に穴あけパンチで穴を開け事務紐を通した。

これは流し台の上のフックにかけるためである。

今回は我ながら独特な歪みもなく上手にできたと思う。

そう思うのは私だけかもしれないが、

何しろこれは世界に一つしかないのだから、

自画自賛も許されると思う。