今日が10連休とやらの最終日だったけれど、国道は空いていた。
連休とは名ばかりだと思っていたけれど、
確かにトラックが少なかった。
かといってその分乗用車が多いということもなく、
普段は混んでいる場所もスムーズに走ることができた。
おそらく連休が長すぎてそれぞれ思い思いに出かけたのだろう。
少し前の日本は働きすぎなどと言われていたが、
今や世界の先進国の中では休みの多い国になったようだ。
休みとは言っても基本は「学校が休み」ということで、
官公庁が休みということになる。
この長い連休は官公庁に勤める人たちは、
堂々と長い休みを楽しんだのだろう。
町を走ると食べ物屋さんはどこも営業中だ。
もちろんコンビニも然り。
今が稼ぎ時と頑張っている。
へそ曲がりな私は、
そうしたお店にせめて三連休ぐらいしてもらいたいと思う。
国を治める人は自分の休みより重要に考えてもらいたい。
親が不在でゲームなどをしている子供たちの姿が目に浮かぶ。