印刷用紙がなくなったので、近くの百円ショップに行った。
いつもなら紙は大型電気店で買っていたけれど、
間に合わなくて初めて百円ショップを使った。
百枚入りが百円、
余り値段を気にしたことがなかったのでとても安いと思った。
百円ショップがすぐそばにあるので、
何かちょっと足りないときはよく利用する。
今まで買ったものはコーヒーフィルター、
ボタン電池、スマフォ立て、ご飯茶碗、ごますり用すり鉢、野菜種などなど。
これらが百円で作られるのかと思うくらい。
中でもとても便利に使っているのは、
寝る時にタブレットを立てて見られるスマフォ立てで、
驚くことにいくつも形がある。
他のは粗悪品も多いように思われる。
コンビニも近くにあるけど、ちょっと高いし、これほどの品ぞろえはない。
もともと物を大切にしたい私は、
百円ショップこそエコの対極だと思って長いこと利用しなかった。
でも、最近はつい便利さと安さに負けて利用している。
その後、大型電気店に行く用があって、
ついでに紙を購入しておくことにした。
すると、驚いたことに500枚入りが298円とかなり安く
しかも百円ショップと違い日本製だった。
テキストを印字するだけなので紙の質はどうでも良いけど、
両者にたいした差はないように思われた。
今や百円ショップはあらゆるジャンルのあらゆるものが網羅され、
世界的にも有名になった。
驚くほど品が多く値段も安いけれど、
こんなふうに高い場合もあるようだ。
まあ、そんなことを知って利用した方が良いようだ。