手作り
電波時計が壊れてしまった。 電波時計とは電波で秒まで正確に修正し、 電池が切れても、スイッチが入った途端に正しい時刻に早回りするらしい。 電波は調べてみると標準電波とやらで、 内蔵されたアンテナがそれを受診するらしい。、 携帯の電波あたりは何と…
これまでに何台もタブレットやスマフォを手にしてきた。 その一つ一つはそれぞれ微妙に大きさや厚さも違うため、 それに合った専用のカバーを買わなければならない。 でも、私の場合、全て手作りでやってきた。 保管していた適当な厚紙をカッターで切り、 ス…
先日、友人を誘って小さな山に出かけた。 その山はわが家から20キロほどのところにあって、 小粒ながらアップダウンの山で景色も素晴らしい。 初めての彼女をセオリー通りに急な坂を上り、 一番高い300メートルほどの頂きを目指した。 反対のコースもある…
anzufig.hatenablog.com 公園を散歩した時に拾い集めた熟した渋柿。 それを柿栖にしようと潰して瓶に入れた。 上の方にカビが出るので時々見ては取り除く。 それを2、3年ほど放っておけば柿の水分が酢になる。 遠くに住む友人が教えてくれたものだ。 自分の…
松林を歩いていたら大きな松ぼっくりが落ちていた。 いつもの森にある松ぼっくりと比べたら3倍ほど大きい。 落ちたばかりらしく色も赤茶で美しい。 早速袋を取り出し拾い始めたら、 犬の散歩をしている女の人が声をかけてきた。 ここには大きな松笠があるの…
毎日拭き掃除をする我が家は雑巾がすぐに汚れてしまう。 庭仕事をしたりすると足の裏がどうしても汚れ、 その足で部屋に入るから床に土汚れがつき、 濡れた雑巾をしょっちゅう使ってしまう。 雑巾は半年ほど使い続けるとボロボロになって、 「雑巾ながら頑張…
もう三日も手作りの玩具を作っている。 クーラーを入れてない33度の蒸し暑い部屋で、 汗だくだくになりながらやっている。 一日に正味三時間ほどやってる。 段ボールをカッターや鋏で切ったり、張り合わせたり、 絵の具を調合して塗ったり、すべて手作りでや…
朝早く目が覚めると、何か心が落ち着くいつもと違ったことをしたくなる。 普段だったら朝食の準備で忙しく、ラジオ体操もやる余裕はない。 でも、まだ日の出にもなっていないと時間はたっぷりあるのだ。。 そんな時は、周りはシーンとしているし、音を立てた…
使わなくなった服をゴミに出すのはとても抵抗がある。 特に高価なものだったり、気に入っていたものなどは、 捨てるまでにある程度のモラトリアム(猶予)期間が必要だと思う。 服ではなくても本や家具なども同じことだけれど、 衣類に関して言えばリメイク…
何でも手作りが好きな私は、暇があると何かを作っている。 たとえば紙で作るタブレットケースとか、 余り布を利用した大きな買い物バッグ、 その他、好きな柄の枕カバーや座布団カバー、簡単な小物入れなど。 何でも世界に一つしかないオリジナルが好きだ。 …