図書館
先日、用事の前に時間があったので隣市の図書館に寄ったら、 とても分かりやすくてきれいな山の花の本を見つけた。 花の本というと大抵が1頁にたくさん網羅されているため、 小さくて見づらいのにこの本はほぼ実物大で印刷されているようだ。 本を増やしたく…
久し振りに一気に一冊の本を読み終えた。 たいていは途中で頓挫してそのまま図書館の棚に戻ってばかりで、 こんなことは滅多にない私だ。 しかも、動画の朗読作品を耳から聞く苦労無しの読書?が多く、 目で文字を追う本当の読書が少なくなっている。 ところ…
久しぶりに隣町の図書館へ行った。 多分1年以上経ったと思う。 ここでバックの苦手な私は車を柱にぶつけたのだった。 ほんのコツンが車には大きな凹みを作ってしまった。 石の柱は何事もなかったように立っていた。 ここへ来たのはそれ以来のことである。 …
先日、友人に誘われ隣市の図書館に行ってきた。 この図書館は中心街の再開発のため町の一等地に建てられ、 相当な建築費がかかっていると思われるモダンな建物だ。 街なかだから駐車場も大きくなく、車もそんなに多くは入れない。 歩いてくる人を対象にして…
どこの図書館でもそうだと思うが、 図書館は住民サービスのために定期的に映画の上映日を設けている。 それが例に漏らず、コロナ騒ぎでしばらく中止され、 最近やっとサービスが再開された。 コロナ騒ぎがなかった頃、 最後に私が図書館の上映サービスを利用…
今秋から町の図書館がやっと利用できるようになったので、 2月初めから借りて延滞していた本を返しに行った。 4か月も借りっぱなしだったけれど、 異常事態だったから係の方もニッコリ笑って受け取ってくれた。 何かしら懐かしい笑顔だ。 カウンターには透明…
天気がぱっとしなかったけれど運動も兼ねて、 ボランティアに行くために今年初の自転車に乗った。 雲は薄いし、予報では夜から雨。 今は午後一時だ。 帰りに買い物をしても帰宅するまでは大丈夫だろう。 自転車はもともと苦手だから、 強く漕いでもペダルが…
図書館でふと目にした旅の本だが、 これが面白くてソファーに座って読みふけった。 ユーモラスな文章で笑いも誘う。 館が閉館時間になるまでいてしまい、 帰宅してからも続けて読んだ。 内容は世界を旅してる20代の若い女性が、 北アフリカのサハラ砂漠で、 …
昨日は二ヶ所の図書館へ行った。 まずは田園地帯にある隣町の図書館。 次にわが町の図書館。 どちらも返却日の2週間目を過ぎていたからである。 隣町の図書館は贅沢なほど利用者に快適にできていて、 暑い夏涼しく知的に過ごすには最高の場所だ。 お昼前なの…
長い連休、なぜか図書館はいつも通りやっていた。 10日も休みだと嫌だなあと思っていたら、 近隣の4か所の図書館が全て開館していたのだった。 おかげで必要な本やDVDを借りることが出来た。 もちろんのこと、図書館のそばの役所は閑散としていて暦通りお休…
事前に調べたわけではないけれど、 図書館に行ったらちょうど映画の日で開演間近だった。 この日は昔のアメリカ映画上映となっている。 見たことのない映画で、私の興味外のジャンルだった。 ちょっと迷ったけれど、時間があるし、 観ていこうと決めドアを開…
図書館に行ったらかたづけを手伝っている。 かっこよくいえばボランティアだけれど、 本を整理していると、 知らない世界が呼びかけてくるから、 むしろ自分の方が恩恵を被っている。 人間というものは傾向が決まっていて、 自分の好きなジャンルには目がな…
昨日は図書館で今月号の月刊誌をくまなく読んできた。 雑誌一冊読むのに一時間。 何と優雅なひとときなのだろう。 でも、図書館では本の並び方に疑問が湧く。 借りたい本がなかなか見つからないのだ。 もちろん背番号をコンピュータで検索すると、確実に探し…
あまりにも部屋が暑かったので、お昼から久しぶりにとある町の図書館へ行ってきた。 オーブンのように熱くなった車内に入るのはとても億劫だったけれど、 思い切って乗り込んだ。 図書館に行くといつも感じるのは、読書をする人がとても少ないということ。 …